2022年01月13日

自転車逆走可能な一方通行路の罠 : これは知らなかった

職場は都内なんですが、ジテツーは住宅街を抜けて行く必要があり、ママチャリのマナーが非常に悪いです。ジテツーをしていてママチャリが危険な交差点に特徴があることが分かりました。さいたま市では少ない一方通行路が多くあり、しかもほとんどが自転車逆走可能。一時停止すべきと思われる箇所なのに、逆走側には一切の標識がないんですね。だから逆走ママチャリがカッ飛んで来る。

調べたら、こちらに書かれているように標識がないのは一般的で一時停止義務もないそう。これは知らなかった。ただし、非優先側には徐行の義務はあるそう。

でも普通の感覚で走ってれば、ここはヤベーって分かるはずなんですけどね。そもそも標識があっても一時停止しない連中に何を言っても無駄ってのもありますし。最大限に注意して自衛するしかないですね。
posted by モッパー at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189267791
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。