今日は初めて手賀沼へ。
早朝の利根川。
こういう幻想的な景色は大好き!!!
行きは筑波自走路の確認も含めて利根運河で。
手賀沼は思ってたより大きかった。右岸は道も広く走りやすくてのんびりした雰囲気の良いところ。人気のサイクリングルートなのも頷ける。まわりに美味しそうなカフェとかも豊富みたいだけどランチの時間にはちょっと早いので、大堀川経由で。白鳥みっけ !!!
「吉川美南ちゃん」をヘビロテしながら吉川美南駅へ(笑)。
巨大なイオンモールとK'S電気しかない普通の駅でした。
吉川に来たからにはナマズを食わない手はないとお店を探したけど庶民的価格のお店が見つけられず、割烹ますやさんでナマズ丼。
確かに臭みが全くなくて肉厚で美味しいんだけど、こんな値段出して食べる魚じゃない気もする。
「街のミニ水族館しおや」という謎のスポットを発見。
普通の民家の方が趣味で育てている吉川近辺の魚を無料で見せて頂ける。
売ってるような魚じゃないので全部自分で捕まえたとのこと。良いもん見せてもらった。
Strava のログはこちら。