2021年11月17日

EMONDA SL 君のオーバーホールのレビュー

こちらの記事に書いた EMONDA SL 君の生まれて始めてのオーバーホールが終わってシェイクダウンライドをしたのでレビューです。

このブログの読者の方ならご存知の通り、僕はメンテはほとんど自分でやるので、オーバーホールで良くなったと思うところは実はあまりなかった。

全部バラして清掃なんて面倒でなかなかやれないし、今回はケーブルを全部ニッセンに変えたいとか特殊工具が必要なBB90の交換とかが重なったので出したけど、それだけにこの費用を出すかと言われたら微妙。パワーコープさんの工賃は部品ほとんど持ち込みなのにあり得ないほどの破格値なんですけどね。

ヘッドのグリス盛りとか僕の基準からすると足りなさそうだし、グリス関係は自分でやり直すんだろうな。反面、ケーブルの引き回し方は確かに芸術的と言えるほど素晴らしくて参考になる。
603AD2DB-5A8B-44A0-8E98-3334346FC6BF.jpeg

あくまで僕みたいなタイプの人の場合だけど、コスパを考えるとオーバーホールは今回みたいなタイミングとかコンポ全交換の時じゃないと意味なさそう。もちろん、一般的にどうかと聞かれると年に1度くらいは出したほうが良いのでは ? と答えますよ。
posted by モッパー at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189141736
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。