2021年11月07日

Olight RN-1500 と ALLTY2000 の長期比較レビュー

こちらの記事こちらの記事に書いた Olight RN-1500 と ALLTY2000 の長期比較レビューです。

RN-1500 は 750lm(4時間)、ALLTY2000 は 1000lm(2時間)を常用モードにしてるけど、遠方の光量はまぁ同等って言って良いかなって感じ。
2C7D0918-82D6-4A33-A140-F90F2A430D36.jpeg6E84B712-5DA5-4944-8192-64AFE4CBFBD9.jpeg
左が RN-1500、右が ALLTY2000。
双方とも近距離の光量を頑張りすぎ、特にALLTY2000。上方カットも甘いしもっと中心部に光を集めたらずっと良くなるのに惜しい。

Olight の純正マウンタは赤丸の部分が弱く、あまり強く締め付けると脱落の可能性大。
20A611EB-D760-4B96-95F2-134BA90F6754.pngA58DEB66-BF41-4EAA-B67E-DA19DF4C942B.jpeg

中華のガーミンマウンタを買ってみたけどかなり精度と剛性が高く、これREC-MOUNTの代わりに出来るんじゃね?ってくらい良い感じ。
7FA1E304-3BBC-4316-9376-8D0A18FF2D1D.png8866FE5E-08FC-42F3-8DF3-9468A2E3ECC8.jpeg

ALLTY2000のディスプレイなんていらないって思ってたけど、残り時間表示はかなり便利。
D6F1B3BB-6A51-4C4C-B441-61C6C6C915CE.jpeg
精度はいい加減だけど十分参考にはなる。

ALLTY2000は買って失敗だと思ってたけど、バッテリー持続時間さえ許せてかつ RN-1500 と同等の価格ならありだと僕は思う。
posted by モッパー at 07:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - ライト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189119147
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。