2021年10月24日

定番ライトのRN-1500を購入

こちらの記事に書いた落車後、夜間走行のライト強化が必須ということで明るくてコスパの良いライトを物色。
月並みではありますが、OLIGHT の RN-1500 を購入。
同じく定番のCATEYE VOLT800 はどうやら品不足らしくボッタクリ価格で売られているので対象外。

5CDB3D6E-2883-48FC-BAFD-ADCD7CFE55C7.jpeg7A659C5C-783F-4A1A-AD96-949458EB4286.jpeg

まずは VOLT400。
5DB1D91A-CDEF-4DBE-BFA0-29DFCA058303.jpeg
中心部が明るいので、以外と遠くまで届く。

RN-1500 の1500ルーメンはもちろん明るさは十分。
FC69B843-E30B-4552-83DB-43806E76ED1B.jpeg
上側がカットされているとは言え、パッシングされるなきっとって感じ。

750ルーメンでも十分。
90093121-07B7-49C0-A2AD-0E05E33C0325.jpeg
僕の使い方だと、このモードで4時間持てば全然OK。

300ルーメン。
BAC82E99-2364-48C2-940B-16A5BF45980C.jpeg
さすがに物足りない。

触角つきのDEFY3君じゃ触角の影が気になる。これもあちこちで書かれているので詳細は省くけど、ゆるふわーくすさんのブラケット変換アダプターとキャットアイブラケットスペーサー 544-5330 で逆付けできるようにしてみよう。
posted by モッパー at 14:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - ライト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189087777
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。