こちらの記事に書いた、組み込み系/ネットワーク系ヲタネタ again なんで分かってくれる方がどれくらいいるか疑問ではありますが…
自転車小屋で使っている屋外公共Wifiは暗号化されているもののパスワードが公開されていて盗み見されていてもおかしくないという問題があり、自宅のルーターにL2TPセッションを張って秘匿してました。でもルーターの性能が低いせいか通信速度が半分くらいになるという問題が。
新たに導入した GL-AR300M-Ext は
OpenVPN Client の機能があるので、筑波大学の VPN Gate サーバーに繋いでみましたが、サーバーから設定ファイルにダウンロードして GL-AR300M に放り込むだけで超簡単。
通信速度の低下もほぼありません。
さらに OpenVPN 越しに L2TP で自宅につないで WOL(Wake On LAN、リモートから特殊なパケットを送って PC を起動する技術)も出来ることも確認。もう完璧にやりたかったことが実現。
わずか\4000のWifiルーターでこんなことが出来るとは…これからは OpenWrt ベースのルーターしか買いませんと硬く心に誓った次第です。