今日から渋峠でシガヒル版国道最高地点到達証明書が配布されているので、これは行くしかないと早朝から出撃。
7:00時点では草津温泉スキー場の第一駐車場のみ開いていて無料で停めれた。
綺麗なトイレもあって使い勝手が良い。他の無料駐車場は閉鎖。
まずはツールド草津TT。ハルヒルが60分だと55分程度らしいので55分切りが目標。
前半で2分の貯金が出来たのでなんだ楽勝じゃんと思ってたらやはり甘かった。同じ心拍数をキープしていても標高が上がるにつれてどんどんパワーが落ちる。ハルヒルや赤城では経験しない現象。
TTモードで登ってる人はほとんど見かけなかった。今日はガチ勢はシガヒルトライだったのかな? ゴール地点がよく分からず正確には測れなかったけど恐らく54分は切れたはずなので TT 的にはコンプ。
渋峠ホテルで証明書をゲット。
万座に降りてから毛無峠へ。ずっと標高1800mを超えていて景色が良くて気持ちの良い高原道路なんだけど、短い登り降りが繰り返して高所インターバルトレーニング状態。
毛無峠って結構人気のスポットなんですね。車がいっぱい停まってた。
確かにここは絶景。
帰りは来た道をリターン。万座からの登り返しが嫌だな〜と思ってたけど、既に感覚が麻痺しているのかそんなに辛くない(笑)。
草津〜渋峠はもう紅葉が始まっている。
草津17℃に対して渋峠は16℃で予測してたより寒くなく風も弱くて絶好の渋峠日和だったよ。
ランチはチェックしてあった草津のみやたや食堂さんで生姜焼き定食。
観光地らしからぬ良心的なコスパで丁寧に作られてて美味しかった。お勧めです。
Stravaのログはこちら。