こちらの記事に書いた、Garmin Edge (ガーミン エッジ) 530 のボタンが戻らなくなる不具合がまたまた発生。同じ不具合が 3 個体目。必ずボタンの上側が戻らなくなるので、今回は必ずボタンの下側を押すようにしてたのに…もう諦めた、無償修理依頼はしてみるけど、中継ぎも必要だし 830 買うしかないという結論に(涙)。
僕の場合、機能的には 530 には満足していて 830との違いは操作がボタンなのかタッチパネルなのかしかないとの認識。ナビや地図はスマホを使うことが多くてサイコンにそれらの機能はあまり期待してなかったし。だったら操作が確実なボタンでしかも安い 530 だよなーって。820 からタッチパネルが感圧式から静電式に変わったらしいので、冬グローブで反応しないかもって不安もあって800 シリーズはずっと敬遠してたんですよ。
ポチッた 830 が届いたので早速レビュー。
実際こんなモコモコのミトンで使ってみたけど、タッチパネルはそれなりにではあるけど動作。
静電式で反応するわけないので、感圧式とのハイブリッド?
夏グローブでの操作性は 530よりずっと良いし、ミトングローブの操作性も総じて 530 より良い。ミトンでマップのピンチインピンチアウトは無理だけど、そのあたりもよく考えられていて、縮尺を+−するボタンが画面にあるので大丈夫。
冬グローブだと全く役に立たないスマホの地図よりずっと使い物になりそう。
なんだこれなら最初から830にしとけば良かった…
ついでに僕の画面設定をアップしておきますね。
ライド常用。
ヒルクライムTT用。
ペダルスムースとペダリング効率確認用。
その他サマリー等@。
その他サマリー等A。
あとは上記のマップ/ナビ画面。こちらの記事に書いた MapDashboardで6項目のデータフィールドが表示出来るようにカスタマイズしてます。