2021年07月23日

Garmin Edge でのナビにお勧めのプラグイン : MapDashboard

昨日のライドは久しぶりに Garmin Edge 530 のナビを使ってみた。やっぱりなかなか優秀。ファームの改善のせいか以前よりミスリードが減っている。唯一不満だった、ナビ画面にデータ表示項目が少ないことを改善する MapDashboard というプラグインを見つけたのでインストール。6項目まで表示データを増やせる。

僕の老眼じゃキツイかなと思ったけど日中ならなんとか。
AC7472F3-729A-4FE2-8DD1-81EC061FF443.jpeg

ちなみにこのプラグイン、インストールが滅茶苦茶面倒。ConnectIQ なんだけどアプリじゃなくてデータフィールドなので、かなり回りくどい。以下、手順を書いておきます。

まずはスマホの Garmin Connect で MapDashboard を検索。
2B0C02ED-7086-42E7-A4C2-153A648EBFAB.jpeg

MapDashboard が 6 項目、MapDashboard 4 が 4項目。

次に以下の画面で表示したい項目の設定を。
AD3F5EA7-0A1F-4E09-A536-DC699D7FBF9C.jpeg4D494F9C-3AC7-4C91-8CD5-F096666A6C49.jpeg

ここまでやれば Garmin Connect と Garmin 本体を同期。

ここからは Garmin 本体の設定。
F5D659CB-6DBD-420F-A997-62B1B5A87089.jpeg
トレーニングページの設定で
6548EF98-80CF-467D-A97C-EAD0AB9F0DA3.jpeg
地図を選んで
566F92F5-F00C-4E99-849F-ADFA14318AAE.jpeg
1項目を設定。僕は MapDashboard を設定済みなんで、画面下部にすでに6項目出てますが、最初の方は出てないはず。
578BB5D0-638F-481D-ABB5-D27B767514D1.jpeg
項目1を選んで
0BFB835A-9DAA-408F-94BD-95CD2DCA29F2.jpeg
ConnectIQ を選んで
9E109587-E105-488A-B20A-09751C325666.jpeg
MapDashboard を選びます。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188864804
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。