2021年04月27日

コンチネンタルGP5000長期使用レビュー : GP4000より摩耗は遅いもののゴムの劣化速度は同じくらいかも

こちらの記事こちらの記事に書いた コンチネンタル GP5000 ですが、ようやく一本目が交換時期を迎えましたので長期使用レビューです。

色々な方が書かれている通り、性能面では GP4000 をあらゆる点で超えていると感じます。僕にとってはまさに神タイヤと言って過言ではありません。

摩耗も GP4000 より遅くてまだインディケーターは残ってるのですが、ゴムの劣化速度は同じ程度のよう。
30EEC923-6CCB-4B72-949E-5B33DD93AF2D.jpeg7A328F54-B2E9-4B4A-87E9-2F7D438D71F2.jpeg
サイドが割れてきているし、下りで食いつきが悪くなってきたので、寿命と判断しました。まぁ1年経てば普通ダメですよね。

結局はGP4000と同じ約6000kmで交換です。もちろんこんなに持ってくれれば一般的にはめちゃくちゃ良いほうでしょうから不満はありません。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188618506
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。