今日は車でカミさんと奥武蔵のお花を楽しみに。
北浅羽の安行寒桜は丁度見頃。
小川町の桃源郷も咲き始めましたね。
毎年来ているらしき親父さんと話してやっと桃源郷が何のためのものか分かりました。切り花の出荷のためだそう。
丸ハゲの切り株が点在してますが、それは切り花を伐採したもので数年経つと花が咲き始める、それをローテーションしていくんだそう。こんなになっても再生するなんて生命力が凄いですよね。
ランチは町田屋旅館さんのひな祭りメニュー。
年に何日かオープンしないレアなカフェです。毎度ながら何代もの当主の豪華なお雛様は見事と言うしかない!
お雛様萌えのカミさんは凄く喜んでました。特に女子にはお勧めしますよ!
越生の梅は種類によっては見頃。
梅の駅のひもかわうどんは今期は休業。今シーズンはひもかわ食べれないで終わる予感が。
越生クラフト酎ハイ、梅版も出来てた。もちろんゲットして今楽しんでますが、柚子と甲乙つけがたい美味しさです。
帰りは伊豆丸窯さんへ。
スイーツの種類がかなり増えてました。こちら、越辺川のチャリ新名所として定着してきた感ありますよね。