2021年03月14日

カミさんと奥武蔵のお花を楽しみに

今日は車でカミさんと奥武蔵のお花を楽しみに。

北浅羽の安行寒桜は丁度見頃。
648D8D24-44F5-4873-8E35-606B78FC7B4F.jpeg92433F44-BDF7-4306-9196-2D9B9CE04CC6.jpeg

小川町の桃源郷も咲き始めましたね。
083BCC98-FED7-45F2-A52B-CD2BD16ECABC.jpegBDAED030-E2FD-4D48-B32D-00FEFB09850F.jpeg0578FD0F-69A3-4DD1-8BF5-0C411B4816BF.jpeg
毎年来ているらしき親父さんと話してやっと桃源郷が何のためのものか分かりました。切り花の出荷のためだそう。
9F7B86CF-355D-4426-90DD-62870FC4F58D.jpeg
丸ハゲの切り株が点在してますが、それは切り花を伐採したもので数年経つと花が咲き始める、それをローテーションしていくんだそう。こんなになっても再生するなんて生命力が凄いですよね。

ランチは町田屋旅館さんのひな祭りメニュー。
33BB1C9E-F07D-4672-87B7-B6C0F28F32A6.jpegCA6C186F-3462-468B-B7A0-0ACE3D9E2787.jpeg2A2E5929-CA49-4210-901E-42FD8768A4B2.jpegECE8A821-631C-4E4F-A408-C9B39EDE0A15.jpeg
811354AD-CBA8-4284-92A8-1A2DAD165A9E.jpeg
年に何日かオープンしないレアなカフェです。毎度ながら何代もの当主の豪華なお雛様は見事と言うしかない!
40694746-F00F-49BB-8776-C36F9C11C6B6.jpegF36837D5-2506-4A30-993F-65C86A539509.jpeg3F23A4EE-D9DD-43A4-AC7F-F7F8D380A35F.jpeg
お雛様萌えのカミさんは凄く喜んでました。特に女子にはお勧めしますよ!

越生の梅は種類によっては見頃。

梅の駅のひもかわうどんは今期は休業。今シーズンはひもかわ食べれないで終わる予感が。
1DACCBE7-B0AB-4014-99BB-F9C3CD86072E.jpeg
越生クラフト酎ハイ、梅版も出来てた。もちろんゲットして今楽しんでますが、柚子と甲乙つけがたい美味しさです。
4FD9CF2B-40FF-46D6-BE4C-0785531FD2F7.jpeg

帰りは伊豆丸窯さんへ。
A406E3A0-CF40-41AC-B60B-01925FCE3BF7.jpeg987D54E8-F24B-4C9D-9BAA-24BE9F2C7ED3.jpeg
スイーツの種類がかなり増えてました。こちら、越辺川のチャリ新名所として定着してきた感ありますよね。
posted by モッパー at 20:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188489167
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。