2021年02月11日

シマノSPD-SLとルックケオの比較レビュー続報

こちらの記事に書いたシマノSPD-SL(PD-R540-LA)からルックケオClassic3への変更のレビュー続報です。
最初はルックのほうがずっと嵌めやすく外しやすいと思ったけど何度かのロング+ヒルクライムで試すと、一概にそうは言い切れないと分かってきました。

以下、一般的に言われていることと僕の感想の違いです。
  • シマノよりルックの最弱設定の方がバネが緩い
    →本当、だから外しやすい
  • なのでルックのほうが外しやすく嵌めやすい
    →決して嵌めやすくはない、特に登りで嵌めるのはシマノより難しい
  • シマノよりルックのほうがクリートがヤワですぐに削れてダメになる
    →本当、ただし Shoes Goo みたいなものを盛ればある程度は解決出来る
    4A4D5570-6EEF-4CAF-B950-76445AF85BFE.jpeg

番外編として、フラペとして使う(自己責任だけど)には樹脂製のルックのほうがずっとフィーリングが良い。
あと、スタックハイトがシマノより若干高い(1mmくらいだけど)ことは体感出来てすごく気になってたけど、慣れると気にならなくなった。

総評としてはどっちもどっちかな…もうしばらく試しますが恐らく評価は変わらないだろうと思います。

2021.5.12 追記
こちらの記事にその後の長期レビュー結果を書いてあります。結論としては SPD と比較すると僅差ではあるがルックケオのほうが僕にはあってそうです。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188391813
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。