先の月曜日は奥武蔵自転車旅行社さんの中級ヒルクライムに参加。雲河原線〜和知場線〜中間平。
和知場線終点から秩父高原牧場方面への通行止めが解除されてた。
牧場まで行けるのかな?それとも二本木峠まで?
グループライドだとやっぱりソロよりヒルクライム頑張っちゃうのでいいな。実力が僕より上のサポートスタッフさんをパワーメータ見ながら一生懸命追いかけて出力の出し方の差が分かって随分参考になった。脚ガクガクだけど(泣)。
とにかく、眺望がクリアで綺麗。こんなにクリアな日は年間数日レベルかも。すっかり冬の空になっちゃいましたね。
峠の紅葉はそろそろ終わりだけど、これからは里の紅葉が真っ盛りになりそうで楽しみ。
中間平で頂いた堂平天文台食堂のお母さん特製のお弁当、超美味しい️。
なんかすんごく毎回気合入ってるって思うのは僕だけ️ ? 奥武蔵自転車旅行社さんマジック️ ?
奥武蔵自転車旅行社さんはいつもいっぱい写真を撮ってもらってフォームを確認できて嬉しい。後から確認してみたけど、落ち着いてペダリングしている時にはかなり「刺す」ペダリングは治ってきた様子。ただし必死こいてる時はまだダメダメ。
これはサポートスタッフさんに必死で追いすがってるシーンだけど、サポートスタッフさんのダンシングと比べるとよく分かる。
- 腰の位置が高すぎる
- 気持ちが先走って重心が前に行き過ぎ
- 肩に力が入り過ぎ
- 完全に刺すペダリング
- 視線が下を向いてしまっている
ダメなダンシングの標本みたいで悲しい(泣)。
Strava のログはこちら。
基本はニューサンピア越生とかで集合のゆるクライムなので、僕みたいに自走する方は稀。こんな強度は無理と誤解しないでね。現地から参加する限りは初心者でも大丈夫です。