2020年11月08日

赤城ヒルクライムに向けて前橋まで自走で

今週末はチーム練で赤城ヒルクライム 。

自走で前泊で行くと言ったら、カミさんが「ときがわ往復より赤城片道のほうが近いもんね。Goto使って泊まる方が高速代より安いし、渋滞もないしね。」と。その通り、分かってらっしゃるではあるんですが、誰かさんのせいで感覚がおかしくなってるような気もする(笑)。

赤城ヒルクライム本番前日はチャリ部屋置きOKだったホテルも今は輪行袋入りならというホテルばかり(でも一般的にはそれでも大変理解のある対応と思います)。輪行袋なしでも、フロントで預り鍵付きの場所に保管しますという神対応のホテルが見つかり良かった。

昨日は荒サイ・武蔵水路・利根川サイクリングロード経由で前橋へ。

利根大関の観察室、入れません。
049E6843-5693-4BAD-970B-2CA89E912DB2.jpeg
これからが鮭遡上の本番なのに(涙)

赤岩渡船、運航中。
F7B68E3F-69B4-457B-9370-058B6AAEFA7C.jpeg

島村渡船、今年度運休中。
614D9A2D-D418-4F1B-B06E-F9B33D6379E1.jpegC143CB69-7F83-48F3-8DB1-7631EE007868.jpeg
台風で川底がすっかり変わっていて復旧困難かも?

ランチは一度訪問したかったCYCLING CAFE ちゃりぐんさんで。
DC1A8B7A-FC8D-427E-BF3F-94313E0D20ED.jpeg97A125A4-512C-4BEE-B020-44977DEC455C.jpeg
赤城カレーのセットを頂いたけど、豚の角煮風で個性的なカレー。
9D51449A-F137-442D-B6D9-124FCA3D6457.jpeg2C2C9ADC-F511-433C-89AE-EFA1CDAC6B14.jpeg
上毛三山を題したメニューとか、バイクラックに乗せたチャリが常時監視できるテラス席があるなんて分かってらっしゃる。
ECDE5006-D19A-4398-B315-145BC3E72D02.jpeg

赤城サイクリングスタンプラリーなる企画がスタートしていて、登録するとこちらのお店のメニューも\100引きになる。
95B2F717-CF5F-4806-86F0-6AAC63A8259E.jpeg
敷居が低くて3スタンプくらいから特典抽選に参加できるし、前橋市街をぐるっと回ったらすぐに15スタンプくらい集まった。

ところで、ホテルのある新前橋なんてGotoオンラインクーポン使える店なんてほとんどないよ(涙)

Stravaのログはこちら。今日は赤城ヒルクライム頑張る!!!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188104407
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。