昨日は(も)白石峠TT。朝は10℃切ってたのでウィンタージャージでスタートしたけど流石にまだヒルクライムはウィンタージャージとフルフィンガーグローブだとキツい。熱中症の危険を感じながら白石登ったけど、結果は33:28と悪くないタイム。路面ウェットだったことも考慮すると上々かも。自動計算のFTPも184Wと過去最高値。TSSとかCTLに反映されると嫌なのでしばらくは180Wのままに設定しておこう(笑)。
白石峠からは定峰方面も高篠方面も通行止め。ピストンするしかない。堂平はゲート開いていたので登ったけど、あまり見たことない雲の表情と雪化粧した高山が見えて楽しめた。
ランチはHot屋さんでエビスチーズカレー。3種のカレーとチーズと素揚げのお野菜相乗りで大満足。小川町では最もコスパ高いと思う。
ここからが本日のメインディッシュ。嵐山の千手堂のアンモナイトを見学に。
普通のお宅の普通の石垣にアンモナイトの化石が埋め込まれていてシュール。結構大きくて見応えがある。「千手堂のアンモナイト」で google map 検索すると場所は分かります。
Strava のログはこちら。