2020年07月19日

笹郷線〜猿岩線〜甚五郎さんでランチ

今日はどうせ降らない詐欺だろうと思い寝坊してしまい、飛び起きたらなんと自走でお山に行けること確実な天気予報。

お山の路面状況は良くなさそうなのでDEFY3君で出撃。コロナでバーチャル・ジテツー・梅雨の3段攻撃で最近はDEFY3君ばっか乗ってます。

秋ヶ瀬が入れるようになって、秋ヶ瀬北の自販機のあるほうのトイレは自販機含めてオープン。
F11386C2-455C-42FE-8773-5CD2A64EEA32.jpeg7B3DC793-4AA8-40CC-A801-A480E6184D31.jpeg

秋ヶ瀬最北の自販機のないほうのトイレは立ち入り禁止。
414E5828-686B-4001-83B3-E530A7BE6AB9.jpeg

ここから川越線踏切までは以前と同じルートで行けるようになった。大宮国際カントリーから開成橋までは堤防上の道路はまだ出来上がってないけど以前よりかなりスムーズに走れるようになった。一般道使う必要がなくなりましたね。

お山は、まずは登れると聞いていた笹郷線へ。
939BE160-A243-4453-9F60-A418B99185CA.jpeg740109BC-4256-4F62-AAB4-AEEDD2880C43.jpeg
峠までは行けるけど鎌北湖には降りれず顔振峠方面も通行止めなのでピストン。

次は猿岩線へ。入り口には通行注意と書いてあるだけで峠までは行ける。
50822D8E-70A0-4156-B88D-25B631E1BFC1.jpeg
そこから笹郷線方面はもちろんダメだし、梅本線までも恐らくダメそう。引き返すしかないなと思って振り返って愕然。
0B4D1EC7-C9AE-4104-A7FB-D2677E8F3B9D.jpeg
なんと通行止め表示。ここまで来て下りは通行止めはないよ…

ランチは梅の里のとなりに今日オープンしたオレンジカフェ松風で!
BAD64D8E-A5C4-4884-B435-1AEBCB867F6E.jpeg
と思って入店したら、認知症の方向けの施設とのこと。こんな派手な表示したら絶対入るよ…

気を取り直して甚五郎さんへ。
4C327765-4FEF-4CB1-8B04-768151BE556A.jpeg
昨年一番人気のえもん(冷)。
E8F2FF9E-0B25-48AE-A827-C894E6917A15.jpeg19216519-17B0-4938-978E-B65D040E3A2F.jpeg
夏野菜がたっぷり入っていて美味しいけど、辛味噌を最後までとっておいてかき混ぜるとめちゃくちゃに辛くなるので、好物は最後に系の人は要注意です(笑)。

Strava のログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187712617
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。