2020年07月05日

白石峠〜堂平〜碑原峠〜栗山線〜笠山峠〜栗山七重線〜となりん家さんでランチ

昨日夜はなんか体調が良くて、白石PB出せそうな感じがしたんですよ。晩酌の勢いも手伝って Facebook にこんな宣言を投稿。
D8089251-F7F9-44AD-A41E-4C91B8A98EBF.jpeg
ちゃんと逃げ道用意してあるところが我ながら可愛い(笑)。

今日は午後雨っぽいので車載でときがわの宿のトレッキング駐車場にデポ。まずは霊山院表坂でアップ。ところが体調が悪いのか心拍が180以上上がらない。ウェットな場所は滑るし、この時点で既に白石PBは諦めた(泣)。

白石は7割方ウェット、33:59のダメタイム(涙)。いや、天候が悪かったんですよ、天候が(笑)。

堂平には入れるようになってた。
75FA71A9-02E9-4E62-B12D-F63649F2760B.jpeg
でも雲の中。

白石には最近トトロポイント出現しましたね。
AFCDAA87-A9BB-4308-B2E2-0459BF777DDB.jpegF2BA51F1-7021-44D4-9AFE-BF8289BF2530.jpeg
陶器 ? 定峰の苔アートと違って、これなら破壊されそうになくて良いね。

あとは碑原峠〜栗山線〜笠山峠〜栗山七重線。
28D3BF0D-3A98-4C45-A0B8-0A9BB6221D75.jpeg
あちこちに紫陽花咲いてて綺麗だった。

笠山峠も雲の中。
79DB9252-C6C4-46AA-9CB2-FC3359A330D7.jpeg
笠山峠から東秩父方面はまだ通行止め。
E02285E4-C114-45F0-96C0-CD851148613F.jpeg
チャリで登ってきた方は全然大丈夫だったって言ってたけどリターン。

ランチはときのこやの向かいの「となりん家」さんで。
87918861-C29C-4905-9EE6-D498DF0F8DCF.jpeg
120年の古民家で頂く郷土料理は、自家製のお野菜豊富、全部手作りで安心して食べれられる。お勧めです。
BF9A7FEA-7908-45FD-9778-EDBA8AB452D2.jpeg8F2B43C2-37AA-4CB4-AC0C-ECFAA280DDC4.jpeg880260E6-5226-41C0-AD59-3A65968FF855.jpeg
定食は+\100で大盛りにして貰うのが男子にはお勧め。
3EC6C217-34CB-4E56-B2ED-8D5642903BE4.jpeg
土日だけの営業。

お山は霧雨が降り出してそろそろ危ないと思い逃げ帰りましたが、降る降る詐欺で自走も可能だったみたいでちょっと悔しい。

グリーンラインはまだダメみたいだけど、白石登ってからこんなくらい楽しめるなら僕的にはかなり満足。

Strava のログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187666891
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。