Strava がサブスクリプションへの移行を明確に発表しましたね。詳細はこちらのサイトから辿ると分かる(すごく分かりにくんだけど)。
ざっくりまとめると、要は無料会員から以下の機能を削除してサブスクリプションにしましたよというのが一点。
もう一点が 今までの Premium のように機能別に分けた契約ではなく、フルセットで1本の契約しか出来なくなったこと。
僕自身は Premium 以前のフルセット契約しか出来なかったころからずっとフルセットなのでインパクトはないですが、一部オプションだけ契約してた方には不満がありそう。
あと、有料会員の機能もほうも細々とした機能追加がされているようだけど、その中でも気になったのが Strava のルートと Garmin デバイスの自動同期が出来るようになったこと。こちらのサイトに詳細が書いてある。今までは Garmin Edge だと Connect IQ ってやつで能動的にルートを選択してダウンロードをする必要がありましたが、Strava でルートを作って同期するだけで自動的に Garmin Edge にルートがダウンロードされるとのこと。
早速やってみました。
まずは Garmin Connect の Strava の設定で「コース」ってやつを選択。
次に Strava のルートで☆を選択。
Garmin Connect で Edge と同期。
これで良いはずなんだけど、あれれ ??? 転送されない。
色々やってみてわかりましたが、Edge 側で削除したルートを再転送しようとしても同期はしないんですね。Strava で新規ルートを作ったら無事転送されました。まぁそりゃそうか。Connect IQ で転送すりゃいいし、問題はなさそう。