2020年05月11日

コロナ禍は物欲の季節その1 : Bike Porter PRO (バイクポーター・プロ)

コロナ禍で物欲に走っている方も多いのでは ? もちろん、僕もですよ(笑) 。

僕は海外出張の機会なんて年に一度あるかどうか、しかも本当に輪行できるかなんて仕事の事情や行き先によっては一生そんな機会はないかもしれない。それなのに暇が出来ると準備しちゃうわけですよ(笑)。

こちらの記事に書いたように飛行機輪行用のボックスを自作してみたんですが、ネットでご先輩の方々の記事を見ると皆さん何度もトライして強度を上げたり改良したりされてるんですよね。やっぱりそうしないと、上っ面の寸法真似ただけじゃダメなんだなと。

Qbicle の Bike Porter PRO の中古が破格値で手に入ったのでゲット。
5809434D-BB96-42DD-A64C-A361E1AD20A7.jpeg
だって \2,000(税別)だったら自作するより安いもの。

車輪の ECO TROLLEY (エコトローリー) も同じ価格でゲット。
183B4BEF-5EEC-4C66-A190-80E2A075F02B.jpeg
なんでこんなもの苦労して自作したんだと思うほど随分簡単な構造なんだけど、よく考えられていて壊れそうにない。

35BCCA4C-8344-4FD9-9FB3-18D220C635A7.jpeg
上が Bike Porter PRO で下が自作品。写真じゃ分からないだろうけど、プラ段の厚みがそもそも違うんだよね。こんなプラ段、普通のホムセンじゃ買えない。やっぱり市販品はよく練られていているものだと実感。ただし定価はプラ段で出来ていることを考えるとすんごくお高いので自作したくなるのもよく分かる。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187466927
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。