1日100km以上ローラー台に乗る信じがたい(失礼!)方々がお知り合いに複数いらっしゃるので、自分もやってみようということで、昨日は早朝から Zwiftソロで 100km 2000m くらいのルートをセットしてスタート。
ところが、36km 642m 付近で Zwift がハング(泣)。
色々調べたけど、Windowsだと\ドキュメント\Zwift\Activitiesに fit ファイルが保存されてるんだね。そこからデータサルベージ成功。
まだローラー台に慣れてないせいか1時間くらいで腰が痛くなるので、下手すると腰壊しそうということで、腰が痛くなったら無理せず休憩することにした。結局3回に分割して合計 111km 1524m。
かなり腰の痛みは抑えられるようになってきたけど、実走よりはかなりキツい。
走り終わってから無理矢理な姿勢で靴下脱ごうとしたら腹筋が攣りかけて焦った。腹筋攣ったの生まれて初めて。体幹が鍛えられてるんなら良いんだけど。