2020年04月09日

人柱報告 : ロードバイクのスタンドについて

こちらの記事に書いたように、コロナリスクの高い通勤電車を嫌ってジテツーにしている私ですが、会社の規定で駐輪するためにはスタンドが必要になりました。ロードバイクにスタンド???そんなの許せないし、そもそもつける場所ないよ、ですよね。えぇ分かります。でもしょうがないんだもん、駐輪するためには総務の車検を受けないといけないんです。

おまけにパニアバッグをつけている関係上、使えるスタンドが限られる。
3F4F330F-CF4E-4E9A-AB87-9F784095DD0E.png

調べたらロードバイク用のスタンドって色々なタイプがあるんですね。

シートスティとチェーンスティを使うタイプとか。

リアのクイックに共締めするタイプとか。

クランクにつけるタイプとか。

でも自転車屋さんに相談したら、パニアバッグに干渉しなくて剛性が高くて実用的という条件ならBB付近のチェーンスティにつけるものに限られるだろうということで、こいつを購入。
0335B9DB-C529-4CA7-8AC1-862D8596730C.jpeg
でもね、これかなりのトルクで締め付けないとズレるし、何も考えずにフレームに直付けするとチェーンスティの下がボロボロになるんですよ。
4E4D2648-5E21-4586-8242-3FDA9FACF1CF.jpeg
DEFY3 君なんてどうなっても良いからショックないけど、新車なら大ショックな状況ですよね。アルミやクロモリなら大丈夫そうだけど、カーボンならクラック入るかも。

SNS で聞いてみたら、フレームとの間に薄いゴムを挟めばズレないという意見を頂いて、ゴム・シリコン・プラテープとか試してみたけど、直付けよりズレてしまいダメ。
AA346453-79B6-4991-A0C1-6CC4DA50C774.jpeg

最終的にはホローテックII専用のこいつに落ち着きました。
42F008D9-5405-4407-AF2C-A60ABC6BCCC0.jpeg
ニッチなニーズのせいかお高いし、剛性的にも不安なんだけどまぁしょうがないかという感じ。

そもそも、ロードバイクにスタンドなんてダメでしょうという結論に戻っただけなんですが(泣)。
posted by モッパー at 08:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187357968
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。