最近お知り合いの SNS への投稿でサイクリングロードから見える山の名が分からないってのがありましたので、スマホアプリを紹介しておきます。僕はiPhoneなのでAndroidはどうか分かりません。
AR山ナビはフリーだけどARするしかないので使いにくい。
やった AR だぞすげーぜって思うのはわずか数秒で、カメラ画像との重ね合わせと山の名の特定にはかなりの人手での苦労が必要なことを実感するはず。
Peak Finder AR は \610 だけどAR山ナビよりずっと良く出来ててお勧め。
こちらも AR モードは使いにくい。
だって、カメラ画像と重ね合わせるより、裸眼で見た山と地形図を見比べたほうがずっと分かりやすいから。
以下、荒サイから見た武甲山と両神山の例。
地形図単独のほうが山の特徴をよくとらえていて分かりやすいでしょ。
あと、Peak Finder AR はオフライン地形図をダウンロード出来ることも利点。
携帯が圏外の峠でも使える。
私見だとまだこの用途に限って言うと、AR はまだほぼ役に立たない。コンパスの精度が悪くて方向を自分で補正しなきゃだしそんなことやってられない。画像処理して自動的に重ね合わせろよって思うんですが、人の目で見ても特定が難しいものなんて出来ないんでしょうね。