2020年01月25日

グラベルキングSK 26C が舗装路ロングとヒルクライムにも通用するか ? : 赤坂小便小僧〜もりの樹ランチ

今日はグラベルキング SK 26C が舗装路ロング+ヒルクライムで通用するかをテストするため、いつもの自走路で奥武蔵へ。
32F772E4-8041-4DEA-9537-FA72FF3AA15D.jpeg
課題だったコーナーリングの違和感はヘッドを少し緩めてブレーキラインの引き回し方を変えたらかなり良くなった。これなら峠の下りも怖くない。
空気圧は 4.5barで。結果は上々。6bar は跳ねる感じだったけど、4.5bar は路面に吸い付くよう。荒れた路面や段差が気にならない。
ヒルクライムはスリックタイヤだとグリップが心許ないところを試そうということで、赤坂小便小僧坂へ。わざと滑りやすいラインを選んでダンシングで思いっきり踏んでみたけど全く滑らない。グレーチングもマンホールも怖くない。でも最後の20%近くあるところで突然グリップを失ってアタフタ。限界が滅法高いかわりに破綻するとスリックタイヤより扱いが難しい感じ。

E6A4049C-7922-42C1-9CD5-9328C170C761.jpeg14AA1743-780D-4008-94E6-836904FB7A17.jpeg03C4130C-8F95-4A6B-9C9F-231C20E2938C.jpeg
赤坂小便小僧さんは今日はまずまず元気、おかげ ? で砂防ダム放水口の泣きも入ってなかった(笑)。

ランチは越生のもりの樹さんで。チャリの方が入ってるのを見ることはほとんどないお店。
0E9CC946-DF66-461B-83A0-E029818AA091.jpeg
駐輪場所は豊富。
3788E138-B0C5-4CFB-9256-196A80F0109D.jpeg
もりの樹セットを頂いたけど、お蕎麦はかなり美味しかった。近くにある梅乃◯さんより僕はこちらが好み。
E304E8B3-AED2-4845-954C-F48DB6C69219.jpegDC8AD4B8-B2B0-4D5A-8B0B-BF45702A2C53.jpeg89E21125-9DB1-4354-97EC-EC1EECC42C9D.jpeg
盛りは少ないのでセットか大盛りが良さそう。

お土産は釜久米菓直売店と鳩山直売所で。

釜久米菓菓直売店、ここもチャリの人見ない穴場。スナック菓子系の特売品が信じられないほど安い。
34D42D48-1409-49C3-9F10-DF54BD2AA46A.jpegE9FD4331-B1AC-4E26-9BB2-0C591FA35647.jpeg4D1A88A3-612A-4A4C-943D-E6E8914797F6.jpeg

鳩山直売所でお野菜ガッツリゲット。
A0B7E435-C112-45B6-9BE2-2B1666A2D9A2.jpeg

グラベルキング SK 26Cはもちろん漕ぎ出しはモッサリしてるし、登りでも重さは感じる鉄下駄。でも総評として、ポタロングとゆるクライムならこれはアリ。特にウェットや凍結が予測される時には強力な武器になりそう。でも安心感抜群な代わりに、めちゃくちゃ雑なラインどりでも登れてしまう。その意味ではヒルクライム初心者の方にはお勧め出来ないかも。

Strava のログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187081741
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。