2020年01月15日

荒川サイクリングロードの廃村の状況の確認とカフェダイニング(Cafe Dining) 529

こちらの記事に書いたグラベル練習のついでに荒川サイクリングロードの廃村の状況を偵察してきた。台風の被害が大きそうでしばらく行く気にならなかったけどそろそろ大丈夫かなと思ったので。

塚本の廃村は農作業の方が入っているせいか道はなんとか走れるようにはなっているけど神社手前は普通のロードバイクじゃちょっと厳しいかな?って感じ。
472E44BF-43F7-4CB1-8F8F-EEC23C0914C3.jpeg0A4F5AF3-29B3-4D07-A296-1F8840BFB872.jpeg1712648D-DA42-4C93-8874-6C55D0E47131.jpeg
お墓はきれいになってるけど神社は荒廃してる雰囲気。竹林の小道は健在。

握津の廃村は道は綺麗、廃屋後も片付いていて、シンボルの道標も健在、元通りと言っていい感じ。
9F2A07E4-67DD-49C7-B22D-B25851C49A55.jpeg5D7F4121-14DF-4C25-9625-97DCDB334B35.jpeg

0D103B44-8340-4F1F-B2CF-69882937DF17.jpeg
ご老人向け施設に併設、雰囲気オサレにも関わらず良い意味で商売っけなくていい感じ。
2E463BFB-FE3B-4F32-BE05-AFB6692CC6A0.jpeg
自転車を監視出来る席も確保出来る。
52C7371B-C7B3-4A8B-9242-B1FED68A9188.jpeg
ボトルを持ち込んだら、こんなの頂けた。気が効いてるよね。
2717BBD8-A7E1-48E5-BE04-C2B009DE31D6.jpeg
角煮プレートを頂いたけど、お味はまぁ普通。チェーン店より少しはましって感じ。

川岸屋さんによってみたけど、台風の影響から復活できずにどうも廃業っぽい。
5712F520-B583-41DC-93B3-2ABA1BFBA056.jpeg
昭和なオヤジの僕は、おされなカフェよりこちらのお店の雰囲気のほうがずっと馴染むことが出来たんだけど残念っす。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187033159
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。