2019年12月07日

奥武蔵支線で刈場坂、ランチは川島のカフェけやきで

今日は奥武蔵支線で刈場坂へ。通行止め表示があるので登る方はあくまで自己責任で、復旧作業等の邪魔にならないよう注意をお願いします。
数カ所路面崩落箇所や土砂崩れ箇所があるけど、仮復旧はされて車一台分の通路は確保されており、問題なく登れます。
FAB6E562-7CCF-4C6E-97F9-A53F2F04BE4D.jpeg56277658-EF62-434A-8331-0E830102D657.jpeg227E2111-3315-440C-8D2C-10BE073D7F80.jpeg

刈場坂から景色。
6EE8304F-6475-4B12-A613-D0E9D58D9DE7.jpeg
雲河原がたなびいて幻想的だった。

刈場坂から顔振峠はダメそう。
3317B977-30D8-483F-880C-EC90E196658C.jpeg

刈場坂から飯能方面もダメそう。
7FB12346-3E24-4199-A3A3-6D0483925979.jpeg

高篠方面は大丈夫そうだったけど時間がなかったので奥武蔵支線をピストン。

奥武蔵支線にはまだ紅葉が残ってます。
2A6009DA-A8C5-44DF-8A36-C1E10E9F7078.jpeg

となりん家さんは来春までお休みだって。
DDEBFDEF-3D30-45B4-8694-E6974FCB4001.jpeg
来春って年明け?春?日本語は難しい。

ランチは川島のカフェけやきで。
02940A97-CD29-4E54-A046-064F4CD7F211.jpeg34CD2BB7-3A6F-44F2-8484-7204556B084C.jpeg

230年の古民家を改築したとのことで雰囲気は良い。
84399F7C-D260-4631-ABA6-9B6E54E6E771.jpegE6641D6B-6787-4403-A523-BB2B7DD453E6.jpeg

バイクラックもある。
1D9BB9F2-261D-431C-9C07-5FE98CFE550B.jpeg

ハヤシオムライスを頂いたけど、お味は普通、ボリュームは少ない。
4DDB3683-3161-4217-AA4F-BAF0447DD63F.jpeg84B98311-3F54-4B98-805F-5A6159C52E4A.jpeg5EE30F4B-C9F8-4EFD-967F-A771AE3A71FA.jpeg

パワーコープさんでバーゲンが始まってた。
7B00472E-29EB-4948-988E-347C08094B87.jpeg
intro のミトングローブがヘタってきてるので、3割引で新規購入。
A9770BFF-8375-4264-ABEC-B60C637F1BCE.jpeg

全く雨に降られなくてラッキーだった!!!

Strava のログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186891533
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。