昨日は奥武蔵の登れる峠を探索。
※通行止め箇所を含むので、参考にして走る方はくれぐれも自己責任で、復旧作業等の妨げにならないよう注意して走行下さいね。
- 雀川上雲線
雀川砂防ダム公園は無事。入り口に通行止め表示あり。
入ってすぐに土砂崩れで軽トラくらいなら通れる道幅になっている箇所あり。
そこ以外は安全に走れる。 - 栗山線
途中で通行止め表示あり。
路面は綺麗で安心して走れる。笠山峠から白石バス停方面は崩落箇所があって降りれないらしいのでリターン。
ちなみに赤木七重線は危険な状態との噂。 - 栗山七重線
終点に通行止め表示あり。
路肩崩壊や土砂崩れあり。
路面も土砂や落石があるので走行注意。ただし、危険を感じるほどの状況ではない。 - 弓立山
彫刻坂経由で登ったけど普段と変わらない感じ。先週萩日吉神社経由でも登れたし、おそらくどのルートでも安全に登れそう。
くまたん怖かったけど山頂まで行ってみた。
この風景が大好き !!!
ランチは甚五郎さんで。新作の「のすけうどん」を頂いた。
ホロホロと崩れるほど柔らかい豚肩ロースと直球ストレートな醤油ベースな汁がグッドマッチ、気に入った️ !。
Strava のログはこちら。150km・1600m、霊山院やら椚平を足したら2000m は容易い。白石とグリーンラインがダメでもときがわを中心としてガッツリ登れるルートが開拓出来たことが昨日の最大の収穫。