iOS13 からマウスが使えるようになったんでトラックパッド付きの Bluetooth キーボードを買ってみたけどかなりいい感じ。
新幹線移動中の仕事が多い僕にとっては会社の Thin client がストレスなく使えるのは大きな利点。ノートPCと酒とツマミで机の上が大混乱!にならずにすむ。仕事中に酒飲むなって?その通りでございます。
この記事もこれで書いてます。もはや PC はいらないかも。
これくらいのサイズで、かな入力可能でiOSで動きそうなキーボードが見つからなかったのが残念だけど、かなりニッチなニーズだろうからしょうがないのかも。
Bluetooth キーボードとトラックパッド(マウス)の設定は以下の通り。見づらい方はクリックして拡大して見てね。
Bluetooth でペアリング。
アクセスビリティ -> タッチ -> AssistiveTouch をオン。
このあたりがトラックパッド(マウス)の設定。
とりあえずデフォルトで大丈夫。
デバイス- > Bluetooth デバイス名 -> 各種設定。
とりあえずデフォルトの設定で十分使えてます。
一般 -> キーボード -> ハードウェアキーボード -> 各種設定。
これもデフォルトの設定で使えてます。