昨日は車でカミさんと朝霞/志木方面の探検に。
実は未だに荒川で文化圏が分断されていて、僕が住むさいたま市と朝霞/志木とは文化圏が違うので、近いのに異教の土地に向かう気分でワクワク。
難波田城、無料なのに古民家の保存状況も良く静かでいい場所。
田子山富士は大安と友引の日しか登山できない、住宅街の中にある不思議な富士山。
標高は低いけど、ぎっしりと奇怪な岩や彫刻が詰まってるパワースポットって感じ。
晴れた日は本物の富士山も見えるらしいけど昨日は見えなかった。
敷島神社にも参拝。
たごちゃん。
志木市ってカッパの街なのね。
お知り合いに教えてもらったKファーム朝霞直売所でバターナッツかぼちゃをゲット。
早速カミさんがスープにしてくれたけど、在来種のカボチャとは違った濃厚でかつ淡泊な味で美味しい!!!
ランチは文明堂朝霞直売店のとなりのトラットリア・ラグーナ・ロトンダ(覚えられない!)で。
てっきり文明堂の経営かと思っていたけど、アズーリやディアボラと同じ系列。
メニューも似ていて安定の美味しさ。
この二人でパスタとピザをシェアするプランにした。
半熟卵とモルタデッラのピッツァは世界選手権6位入賞も納得の美味しさ。
埼玉県産武州和牛のボロネーゼも、挽肉ではなくちゃんとした粗挽きのお肉がたっぷり。
フォッカッチャとヨーロッパ野菜のサラダ、アイスティーもついてこのお値段はコスパ高いと思いますよ。
結構ボリュームもあるし荒川からすぐなのでサイクリング用途にも適していてお勧めです。