先の土曜日は赤城ヒルクライムの試走へ。
大腸の状態が良くなったせいか32Tが良かったのか分からないけど、1:39:35とまずまずのタイム。後半のスタミナ切れが随分改善したと実感。目標の1:30切りは無理かもだけど、今年も本番ではPB出せそうな感じがする。
大沼湖畔は19℃。下りは汗冷えでアームウォーマーとレグウォーマーが欲しくなった。
沼田方面に下りて吹割の滝へ。267号や120号経由は危険かと思い迂回ルートを用意して行ったけど杞憂だった。267号なんて誰も走ってない(笑)。120号はそこそこ交通量はあるけど大した距離を走るわけじゃないので気にならない。
園原ダムは巨大でスペクタクル️。
吹割の滝では滝の駅に駐輪させてもらったけど、お店のお母さんがめっちゃ親切でフレンドリー。
吹割の滝は初めて行ったけど、確かに凄い迫力。
紅葉の時期にまた来よう。結構な距離を歩くし滑る箇所があるので、クリートカバーは必須。事前に教えて貰って助かった️。
望郷ラインで戻ったけど、榛名山がくっきりと。
基本下り基調なので、のんびりサイクリングって感じです。
看板メニューの水を使わず自家栽培のお野菜の水分だけで煮込んだカレーうどんを頂いた。
市販ルーを使った懐かしいお味だし、麺は手打ちじゃなくクタッとしてるけど、昭和なオヤジはお涙チョチョ切れるはず。今まで食べたカレーうどんの中で一番かも。よく煮込まれてるので消化もよく、食後すぐに走り出してもリバースの気配はなかった。
赤城ヒルクライムと吹割の滝を一日で楽しめるなんて、なかなかいいルートですよ、これ。