昨日はハルヒル試走へ。
今シーズンはどうも不調なので、最初から白石ペースで頑張ってみたら6kmくらいで脚終わりました感が(泣)。まぁそりゃそうですよね(笑)。何回登っても学習効果なくて嫌になります。結果は信号で捕まったロスを調整すると1:07:30くらい。PB更新どころか、過去に本気モードで登った中で最悪の結果かも。多分最後の試走だったのに超焦ってます。
反省ヒル?はフルーツライン経由で松之沢峠で登り返し。フルーツライン、道幅が広い割には通行量少なくて走りやすい道なんですが、とにかく何もない。コンビニはおろか自動販売機すらないので注意です。
でもこんな雄大な景色も見れて気持ち良いですよ。
沿道のお店は榛名十文字うどん1軒だけ。
今回は未開店だったのでパスしましたが、美味しそうな感じがする。
フルーツラインと28号の交差点近くのツツジが綺麗。
松之沢峠(28号線)は昨シーズンに一度だけ登ったことがあるルートだけど、足つきしてしまった忌まわしき経験となっていて、絶対リベンジしたかった。その時の記事を見るとハルヒルよりキツいって書いてるけど、今日の印象としてはゆるクライムなら大したことない。忘れもしないカーブ32 15.8%とその先の 20% 直登坂にリベンジ果たせて満足。
で、気づいたわけです。今シーズンは昨シーズンに比べて楽に獲得標高稼げるようになっているし、回復力も向上してる実感がある。絶対タイムも向上出来るはずだと思ったけど、実は強くもなってないし、タイムも向上出来てなくて、休みながら楽に登ることが上手になっただけだと(涙)。
榛名湖畔はまだ桜が咲いていて、桜吹雪状態。
ランチはハルヒルコースの途中のくるま屋うどんさんで。今まで見かけなかったのぼりがあるので入ってみたら最近再開したお店で、自転車の人は僕が初めてだって。
のぼり以外はほぼ完璧に民家(笑)。
超シンプルなメニュー。
こう書かれたら天ぷらうどんしかないよ。
暖かいのと冷たいの両方出来るって言うので冷たいのをお願いしたら、想定外の形態で出てきてビックリ。まあ、これもアリだとは思いますが(笑)。
いかにも田舎のお母さんが打ったうどんと天ぷらって感じ。大盛りにしたけど、少食の僕でも丁度いいくらい。
榛名湖畔でも20℃。ウェアは完全夏装備で登って下りはウィンドブレーカー足しただけで十分、アームウォーマーとレグウォーマーとフルフィンガーグローブは無駄でした。
Stravaのログはこちら。