Garmin Edge 530 出たんですね。小改良でしかない 520 plus と違って日本版の 530J が出るのは確実そう。
僕は 510J ユーザーだけど、520J はバッテリー持続時間が少なすぎてスキップしたんですよ。530 は 20時間と 510 と同等。問題はボタンが小さすぎな感じ?510Jのバッテリーがそろそろ心許なくなってきてるから乗り換えようかな。
同時に 830 も発表されたけど、お値段とタッチスクリーンだって時点で対象外。510 のタッチスクリーンは最悪ですからね。ずっと良くはなっているのかも知れないけど、やっぱり確実なのはボタンですよ。
530 の新機能をまとめると以下のような感じ。評価は全く自分のことしか考えてないです(笑)。
- CPUの高速化
510J の動作はモッサモサでストレス溜まりますからね、期待大。 - 画面の大型化と高精細化
古くから画面表示の優秀さには定評のある Garmin Edge 、そのアドバンテージは保ったまま出してきてるでしょうから期待大。あとは残念なカラー化だと評判の悪かった520の弱点がどの程度解決されているか。 - Climb Pro
今回の新機能の目玉で、ヒルクライム中にコースのどのあたりを登っているか頂上までの距離や斜度が表示されるという機能らしいけど、そんなもの事前に頭に入れとかないとヒルクライムのパワーマネージメントなんて出来ませんよ。現在の距離と標高が表示されたら十分。こんなもの必要なし。 - 水分・栄養アラート
適切なタイミングでどのくらい水分を摂ったほうがいいとか、何カロリー摂ればいいとか教えてくれるらしいけど、これまた大きなお世話。そんなもの個人の体質や体調や天候で大きく変わる。それくらい自分でマネージメント出来ないならロングライドするなよって言いたくなる。必要なし。 - オプションのチャージパワーパック
ブルベな人なんかには有用なんでしょうが、基本的に日中しか走らない僕は15時間程度持ってくれれば十分なので関係なし。 - Garmin Cycle Mapルーティング・ソフトウェア
Edge 上のルートとかナビなんて今でも全く使わない、スマホのほうがよっぽど便利なので関係なし。 - Trailfolks
MTB用なので関係なし。 - バイクアラート
バイクから離れた時にバイクの振動や移動を検知してスマホに通知する機能。出来が良ければいいんですけどね。なんとなくあまり期待しないほうが良さそう。こんな機能があったとしても丈夫な鍵でがっちり地球ロックが基本なことは変わらないし。 - Find My Edge
Tile に近いイメージなのかな ? かなりの一般利用者がいる Tile でさえ使い物になっているとは言えないのでダメそうだな... - グループメッセージング
Garmin 間じゃなきゃダメだろうし、それじゃ意味なし。 - 緊急連絡先への通知
転倒時や事故に巻き込まれた場合は位置情報を緊急連絡先に自動送信する機能らしいけど誤報されるとめっちゃイヤ。ちょっとした落車なのにカミさんにメール入って、「あんたまた転んでんの?」なんて電話かかってくるなんて想像したら...絶対使わん(笑)。
否定的なことばっかり書いちゃいましたが、510J でも機能的には求めているものがほぼ全て揃っていると思っているので、一番改善して欲しいのは操作性なんですよ。サイコンも成熟期で PC やらスマホに近くなってきたかも。
2019.7.30 追記
購入したので、こちらの記事にレビューを書いておきました。
2019.10.24 追記
マップを使ったルートナビですが、かなり使えると分かりました。こちらの記事にレビューを書いてあります。