昨日は白石峠〜堂平〜定峰〜紫陽花の道〜七重峠〜小川町のスナックうにまる。ちなみにどこも路面の雪は消えていて安全でしたよ。グリーンラインも含めて奥武蔵エリアはどこでも走れると思う。
早朝走り出しても寒さが随分緩んできていて助かる。
荒サイでキジと遭遇。
朝だと結構あちこちにいます。
越辺川川島桜堤、近年ちゃんと草刈りされたり仮設トイレが設置されたりするようになったのに花見の人を見たことがない。
もったいないですよ、ほんと。
白石は33:25、悪くないタイムだけどBP更新は逃した(泣)。明らかに昨シーズンよりパワーアップした実感があるし、こんなタイムを安定して出せることなんて今まで無かったのに何故かベストが出なくて焦る(汗)。
堂平天文台食堂がオープンしてました。
堂平からの景色は超クリア。
横手山と白根山も見えた。
紫陽花の道〜七重峠の桜。
七重峠はいつも通り殺風景だけど。
七重峠から栗山線で小川町まで下りる間の桜が素晴らしかった。
桜の季節にここ走ったのは初めてだけど、超お勧めします。散り始めてますけど、来週末も大丈夫かも。
小川町の大内沢川沿いの桜も、山と河を伴った風景で荘厳。
今日の最大の収穫はスナックうにまる。パトリアおがわから小川町駅に向かってすぐ。見た目はすごく入り辛い(笑)。
夜はスナックなんだろうけど、昼は手打ちうどん屋さん。
地粉を使った麺が凄く美味しい。
麺は今まで食べた埼玉県内のうどんでトップクラス。麺以外は素朴な家庭料理だけど、かき揚げや小料理もついて大盛りで\550はコスパ高い!某〇柳うどんなんて比較にならないレベル。大盛りでも僕が丁度良い感じなので、普通の男子は足りないかも。
下里分校は桜吹雪。
下里分校近くの民家の芝桜。
遠山の桜も見頃。
こんなにお花ばっかのロング&ヒルクラを二週にかけて奥武蔵で満喫できたのは、6年のチャリ経験の中でも今年が初めてかも。寒暖繰り返す妙な気候に感謝(?)です。
Strava のログはこちら。