2019年04月08日

ときがわのお花を満喫 : 霊山院〜弓立山〜プラちゃんのカレー屋さん

先の日曜日はときがわのお花を満喫に行きました。

秋ヶ瀬のサクラ草は咲き始め。
IMG_1505.JPG

荒川サイクリングロードは桜と菜の花の鮮やかなツートンカラー。
IMG_1506.JPG

都幾川桜堤はまさに満開。およそ2kmに渡って延々と続く桜並木は圧巻でしたよ。
IMG_1507.JPGIMG_1508.JPGIMG_1509.JPG


ときがわ花桃まつり。
IMG_1510.JPG
花桃はまだちょっと早いけど、模擬店も出て賑やかでした。

慈光寺と霊山院も百花繚乱。
IMG_1511.JPGIMG_1512.JPGIMG_1513.JPG

白石峠はときがわサイクルフェスタで TT 出来る雰囲気じゃなさそうなので弓立山へ。
IMG_1514.JPGIMG_1517.JPGIMG_1518.JPGIMG_1519.JPG
この近辺のお花も素晴らしかった。

ランチはこちらの記事でも書いた、プラちゃんのカレー屋さんで。
IMG_1520.JPG
少しは南インドカレー屋さんらしくなった(笑)。
IMG_1521.JPG
デビットリンチ的なお席で(笑)。

まずはプーリー。
IMG_1522.JPG
チャパティーを揚げた素朴なお品だけど、日本のインド料理屋さんだとなぜかほとんど見かけない。
IMG_1523.JPG
次はライス。バスマティーならもっと良いんだけど、このお値段じゃしょうがない。
店主曰く「もういいって言うまでどんどんお代わり追加のわんこそば方式」なんだけど、実は現地のミールスのスタイルがそうなんだって。知らなかった。
IMG_1524.JPG
生姜風味のコーヒー。これがまた絶品。

あと、くるくる働く奥さんが可愛くって器量が良くて、そこも魅力。南インドの生活のこととかも教えてもらえます。

ともかく、南インドの家庭料理を満腹になるまで楽しめるお店なんて国内じゃここだけじゃないかな ? しかもときがわに出現したなんて。もう本当に奇跡のお店ですよ、ここ。毎週日曜日のランチはここしかないってレベルで気に入りました。超絶お勧めします。

Strava のログはこちらです。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185829201
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。