2019年02月10日

白石峠はなんとか歩かず登れるレベル、グリーンラインは全滅でしょうね

今日は昨日の雪の影響が全く読めず、自宅近辺の道路状況すらよく分からないので、明るくなってからスタートしようと判断して 7時すぎに出発。

秋ヶ瀬から IN して上流に向かいましたが、荒川堤防は凍結箇所あり。帰りにはドライになってましたけどね。
6884000B-7C91-477B-9DAF-46442C5BA111.jpeg
北上するに伴い残雪や凍結は少なくなり、越辺川ルートはほぼドライ。

609A8266-5385-4620-96D3-13AB82F1FF7B.jpeg
カフェ町田さん、今年もお雛様ランチやるんだね。

白石峠はなんとか歩かず登れた。
前半の凍結箇所はほぼ無くなったけど、後半の凍結箇所は昨日の雪が乗っかってしまい、先週登った時より悪くなってる。

起点から1.8km付近が一番ひどい。ラインを慎重に選んで気合で行くしかない感じ。
F8D1DE72-5005-4741-A18D-FE01BD505C07.jpeg

最後の 300m 付近もかなりひどい。
B09A0BB9-23D1-4B15-A348-458900A637DB.jpeg
TT は無理。バイクも汚れるし楽しくないよ、コレ。
下りもヤバイ。勢いつけてカーブに飛び込むのは自殺行為。

白石峠から先はどこにも行けない。

堂平方面もダメ。
AD5F1E54-5D78-427C-BDEE-8B36B9C8318A.jpeg

定峰方面もダメ。
4656DFB0-1C87-4FF0-B079-54D658C52481.jpeg

高篠方面もダメ。
BE2496EF-078A-4B31-9152-FF0D834E83C4.jpeg

グリーンラインはしばらく全滅かもね。

ランチは里味さんで猪汁定食。
2583560F-A29F-4DE6-9CBD-BB93698C4B88.jpeg
猪肉がいっぱい入ってて \900 はお得だと思う。秩父で観光客向けのお店だと \1500 くらいは取りそう。

奥武蔵の峠をがっつり走りたい方にとっては例年通り、受難の時期になっちゃいましたね。

Strava のログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185533472
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。