今日は昨日の雪の影響が全く読めず、自宅近辺の道路状況すらよく分からないので、明るくなってからスタートしようと判断して 7時すぎに出発。
秋ヶ瀬から IN して上流に向かいましたが、荒川堤防は凍結箇所あり。帰りにはドライになってましたけどね。
北上するに伴い残雪や凍結は少なくなり、越辺川ルートはほぼドライ。
カフェ町田さん、今年もお雛様ランチやるんだね。
白石峠はなんとか歩かず登れた。
前半の凍結箇所はほぼ無くなったけど、後半の凍結箇所は昨日の雪が乗っかってしまい、先週登った時より悪くなってる。
起点から1.8km付近が一番ひどい。ラインを慎重に選んで気合で行くしかない感じ。
最後の 300m 付近もかなりひどい。
TT は無理。バイクも汚れるし楽しくないよ、コレ。
下りもヤバイ。勢いつけてカーブに飛び込むのは自殺行為。
白石峠から先はどこにも行けない。
堂平方面もダメ。
定峰方面もダメ。
高篠方面もダメ。
グリーンラインはしばらく全滅かもね。
ランチは里味さんで猪汁定食。
猪肉がいっぱい入ってて \900 はお得だと思う。秩父で観光客向けのお店だと \1500 くらいは取りそう。
奥武蔵の峠をがっつり走りたい方にとっては例年通り、受難の時期になっちゃいましたね。
Strava のログはこちら。