2019年02月03日

今日は白石峠登れましたよ ! その後は七重川砂防堰堤群〜弓立山〜日の出寿司

今日は奥武蔵の積雪・凍結状況を調査のつもりで DEFY3 君で出撃。

夜明け前に荒サイから見たさいたま新都心方面。
EE406CD7-BC39-4EC1-9BAE-CE31863FEBE7.jpeg
真冬のこの風景が大好きで夜明け前に走り出しちゃうんですよ。超寒いけどね。

白石峠は凍結箇所多数だけど、歩かず登れた。怖くて TT は出来なかったけど。
46BB46E6-6D0E-4EED-8E03-F1E2A25570EF.jpeg6C44689D-938F-4196-8565-255DDEB3FB79.jpeg
起点から 1.8km あたりの状態が一番酷くて、下りは歩いた。

でも明日には TT 出来るくらいには溶けてるんじゃないかな ?

白石峠から先はどこにも行けない。

堂平方面もダメ。
293DAE2A-60D3-4DEF-A66A-35D72C011B94.jpeg

定峰方面もダメ。
A41D1102-8192-40E1-8E1C-B20C7DF60B06.jpeg

高篠方面もダメ。
61826689-3CBD-4C4F-96A6-A309194884B5.jpeg

グリーンラインはしばらくダメかも。

白石を下りて七重川砂防堰堤群へ。
EC46748C-5BE4-4E1D-954A-77A0F805AB7C.jpeg
この写真、日光の当たり方がフォトジェニックでお気に入り。
ちなみに凍結箇所なしで全面ドライでした。

次は弓立山へ。
BD94BBAA-77C2-4FAC-B4F4-E0E179DB41EA.jpeg
萩日吉神社から登って越生側に下りたけどここも凍結箇所なしで全面ドライ。

ランチはずっと気になっていた豆腐の藤屋さんのそばの日の出寿司さんで。
A8370265-333D-4823-81D4-59BA4EC15FEE.jpeg
こちら、看板や外観ですごく損してると思うんですよね。
08771FF7-55CD-4915-8515-C2D929BAE3CF.jpeg
入る気にならないですよ、この看板。
A5249048-62E5-4C17-B271-C7E59D599F94.jpeg
外観もここは入っちゃいけないお店オーラばりばりでしばらく躊躇。バイクラックは無いけど、駐輪場所は豊富。
B6AEB02D-EBB6-4CC4-86F1-BDB0559F61EB.jpeg
メニューもヤバイ。僕だってもっと美味しそうに書ける(笑)。

でも実は結構まとも。
BE1637B4-B93D-4F33-999E-2B0D94264966.jpeg
\980 でこれだけのお品がついてくるならお得だと思うな。肝心の握りがショボいという問題はあるけど、ネタの品質と鮮度は悪くない。見た目豪華だけど、炭水化物が少ないので、腹ペコ男子は足りないかもね。もう一度行きたいと思わせる決定打になる点もない感じ。

Strava のログはこちらを。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185498551
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。