昨日はタイヤ交換を。
約 1年で 4000km 走った EMONDA の GP4000SII を DEFY3 に移して前後輪ローテーション。
新品GP4000SIIを EMONDA SL に装着して、約2年で 7000km 走った DEFY3 の GP4000S2 は廃棄。
両方とも一度もパンクしてないなんてなんと優秀 !!! 7000km 走っても摩耗インジケーターは無くならず、サイドのヒビが発生してグリップが怪しくなってきたけど、それを気にしなければまだまだ走れる感じ。
色々なタイヤを試してきたけど、GP4000SII に落ち着いてからは他を試す気が無くなってます。色々な面でのバランスが非常にとれているんですよね。特に耐パンク性と耐摩耗性は僕の乗り方だと重要。
次の交換は1年ほど先になるので、かなり品薄になってきた GP4000S2(2本で\7500くらい)を今の時点で確保しておくか、価格がこなれてきた GP5000(2本で \12000 くらい)の値下がりを待つか多いに悩む。
色々な記事を読むと GP5000 は明らかに良くなっているっぽいけど、実際に履いている知り合いはまだいなくてインプレ聞けてないんですよ。まぁ、次は GP5000 かな...