2018年09月20日

ヒルクライムレースの準備物・携行品

赤城ヒルクライムの準備を始めたので、ついでに僕のヒルクライムレースの準備物(携行品)リストを公開しときますね。前日泊・車載が前提です。もっと寒い時期のレースにも対応したものなので、赤城には必要ないものも含みます。

  • ヒルクライムレース準備品(携行品)
    • 車検証
    • エントリーシート
    • サイクルジャージ上下x2
    • ハーフフィンガーグローブ
    • フルフィンガーグローブ
    • インナーシャツx2
    • クリートカバー
    • アームウォーマー
    • レグウォーマー
    • 通称よだれかけ(超寒がりの僕にとってダウンヒルで必需品)
    • サイクルシューズ
    • シューズカバー
    • ウィンドブレーカー
    • ヘッドバンド(Halo)
    • ヘルメット・シールド・シールド袋
    • ハッカ油(ブヨ避けだけど蚊にも有効)
    • ブヨ薬(ステロイド系外用軟膏)
    • ムヒ
    • Mag-on(足攣り予防)x2
    • BCAA ドリンク粉末x4
    • チャリ用財布
    • ドリンクボトルx2
    • サドルバッグ
    • サイクルコンピュータ
    • ジップロック
    • Powercal
    • 日焼け止め
    • 泥除け
    • 雨具
    • ゼッケン用両面テープ(日東5000番)
    • タイムシート
    • 携帯リュック
    • ワイヤー錠
    • ニッパー(計測チップ装着用)
    • 車載アタッチメント
    • ホイールバッグ
    • シャワーキャップ(部屋保管時やホイールバッグ保管時にスプロケに被せる)
    • エアポンプ
    • 普段着上下x2
    • ベルト(よく忘れる)
    • 普段着下着x2
    • 普段着靴下x2
    • 手ぬぐいx2
    • シェーバー
    • スマホACアダプタ
    • スマホ充電ケーブル
    • ガラ携充電ケーブル
    • モバイルバッテリー
    • イヤホン
    • PC
    • 普段の財布
    • 普段の定期入れ

  • ヒルクライム当日預け入れ品
posted by モッパー at 05:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184464191
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。