骨折してから白石峠は随分ご無沙汰してるんで、今日は徒歩でのTTを企てました。
手が治ったら白石は自転車でしか登らないでしょうからね。徒歩で登るなんて、今しかないと。
宿交差点近くの無料駐車場に車をデポして白石峠まで172号をピストンです。
今日こそは登りで湧き水ゲット!と思ったけど、「いやいや足つきはマズイでしょ」とか訳わかんない(笑)ことを考えながらひたすら登ります。
白石登りの結果は1:28:10。
徒歩で登ったことなんてないのでいい結果なのかどうかは評価できましぇん。
課題は下り。登りはチャリと同じく脚裏筋肉で使う筋肉はかなり共通してるみたいだったけど、下りは脚の表側の筋肉が酷使されてヘロヘロ。特に大野直売所から建具会館までの平坦の帰りは酷暑も加わり意識朦朧として危なかった。
実際歩いてみて分かったけど、グリーンラインをトレランされてる方々の体力は想像を絶しますね。チャリより数倍キツいはず。まずいまずい、そっちの世界に引き込まれるまでに骨折治さなきゃ(笑)。
ときがわの山はヤマユリが綺麗に咲いてます。
今日(7/14)と明日(7/15)は西平のお祭りなんですね。
明日は交通閉鎖箇所もありそうなんでご注意を。
ランチは今日からオープンのコモリバで。カフェの雰囲気はとっても良い。
でもメニューは全体的にお値段高め。
まだ提供できていないメニューも多数。
チキンカレー頂いたけど、これで\1280はないな。
不味くはないけど、コスパ悪すぎ。ご飯の量は小食男子の僕にとっても少な過ぎて、かつ大盛り不可。
スパイスを自分で調合せよってのもハズしてると思う。
そもそもそんなスキルが僕にはないし、きちんとスキルのある方に調合してもらったほうがずっと良い。
キャビンサイトも雰囲気良いけど二人で二食付きで\22500〜は高いよなー。
夕食はたかがバーベキューで自分で焼けってスタイルでこの値段はきついな。
グランキャンプサイトはこんなところ。
同じく二人で二食付きで\39000〜なんて誰がそんなお金だすんだろって正直思う。
骨折治ってチャリに乗れるまではしばらくはウォーク楽しみます !!!