今日は都内へお散歩ロング(でもないか)に挑戦してきました。
自宅から荒川まではチャリで散々走ってて面白くないので、赤羽まで電車で。あとは京浜東北線沿いを南下。
王子駅西口のあたりっていい感じの激坂がいっぱいあるんですね。
飛鳥山公園は初めて来た。このあたりも車が入ってこない素敵な路地がいっぱいあって、うまくルートをつなげばチャリでも楽しめそう。
谷中銀座。
谷中って随分お洒落なお店が増えていい感じのエリアになってるんですね。ここだけを深堀りするお散歩やポタも楽しそう。
アメ横は 8:00 くらいだったかな ?
これくらいの時間帯なら閑散としてて楽に歩ける。
この後は銀座〜築地と僕的には興味ないエリアだったので説明は省略。
ランチは豊海のマグロ丼のお店で。
マグロ卸さん直営のお店なので、鮮度もお味も間違いない。お値段も良心的。
築地の観光客が入り込んでこない場所なのでのんびりした雰囲気です。
セルフだし高級感はないけど、都内とは思えない茅ケ崎や江ノ島的な雰囲気。サイクリストにも有名みたいで、バイクラックがあってローディーもいらっしゃいました。
その後は豊洲〜お台場〜レインボーブリッジ遊歩道入口へ。
自転車だとこんな台車を後輪にハメてガタガタ押して渡ることになるけど、僕の感覚だとそれはないな。都内の方がお台場に行くためのショートカット用途だとアリかもだけど、少なくとも荒サイ方面からわざわざこんな面倒なことをして渡る意味はないと思う。
自転車はノースルートだけみたいなんで、歩くならサウスルートにしようと思ってサウスルートを選んだけど、サウスルートにも自転車の通行者はいてよう分からん。
ゆりかもめの下を歩くので案外日蔭が多く潮風が涼しい。結構な猛暑だった今日の午後でも快適だった。
なにより、この橋からしか見られない東京湾の風景が目まぐるしく変化していって感激 !
チャリではなく歩きならとってもお勧めしますよ。
今日はこちらの記事で紹介した、チャリでも使っている軽量リュックが大活躍。
ウォークも同じなんだねーっと認識。
レインボーブリッジを渡った後はそろそろ脚がヤバそうな感じなので田町から電車で帰宅。
僕的には思ったより距離稼いだし、身体的にも心地よい疲労感。でも自宅に帰って回復してからは「まだまだいけるでしょこれ?」感もあってヤバい。チャリあるあるだけじゃなくウォーカーあるある沼にもハマりつつあるのか ?