2018年06月24日

ロードレースのジオラマ

こちらの記事を見て頂くと分かる通り、僕はロードバイクの模型やミニチュアの収集については結構なマニアだと自負しています。
でも、こんなものがあるとは気付いてなかった。
3707A528-310C-4130-9723-0268C01AC37A.jpeg6DF096CD-93C0-4282-B1F7-F48D65F0AF8C.jpeg
なんと、ロードレースのジオラマが作れるペーパークラフトです。
よーく見ると分かるんですが、フレームが二種類あったり人の背丈が違っていたりとすごく凝ってるし、紙とは思えない程精度高いです。ヘルメットとサングラスもあるんですが、小さすぎて不器用な僕には扱えなかった(泣)。

製作風景。
E9E5DFA1-01A1-429F-995B-EEA97B3A9BEA.jpeg
一番下のクリップの先に自転車挟んでありますが、この小ささ分かります ? ハンドルの曲げとか接着とかそろそろ手元が怪しくなってきた僕にとってはメッチャ難いです。

5時間くらいかけてやっと完成。
EC359BF2-11BD-4ED6-BEAA-B2C2B3388936.jpeg
フィールドは100均で買った A4 サイズの MDF 版に google map の衛星画像を貼りつけただけ。
こちらのサイトなんかで 3D プリントしたら最高の迫力なんでしょうけどね。お値段高すぎて無理。
TERADAMOKEI の同じシリーズに使えそうな他の情景もあるので、そういったもの足すともっと楽しいジオラマになりそうです。

ゴールシーンと悪魔オジサン
E19A549A-5398-4CC7-A4DA-057C50D1B6CC.jpeg

落車シーン
7B047F2D-E7BD-4526-ADC5-755EFA07F571.jpeg

メイン集団
ADFDDBC9-B733-43D0-A79C-DCC883BC4262.jpeg

サポートバイク
72E24A02-A601-4B43-827E-84699B562BA4.jpeg

お値段もそんなにしないし、幾つか大人買いして壮大なツアー作るとか、実レースの再現とか凝ろうと思えばいくらでも凝れますよ、コレ。
posted by モッパー at 14:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183627741
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。