ハルヒル本番完了。
昨日は予約してあった安中のホテル KAWA さんに車をデポしてエントリーへ。
本当は人に教えたくないけど、KAWA さんはルームへの自転車持ち込みもあり、屋根のある場所への駐輪もありのハルヒルフレンドリーなホテル。冷蔵庫が共同で、一杯になっちゃう点だけが不満。昨年からお世話になってるけど、今後もここだな。
安中から榛名体育館への自走路は高崎と同じく1時間くらい。でも安中からだと15%くらいのエゲツない坂登ってアップ出来るルートを見つけてあるからここにしてる。この日はそのルートを確認。興味があるならこちらの Strava のログをどうぞ。帰りのルートです。
途中でこんな安中市中を一望出来るポイントがあって大好き。
KAWA さんにデポした車にエントリーチケット忘れたって重大なミスがあったけど、受付で再発行してもらえてラッキー。流石ハルヒルは運用が柔軟。
この日のランチは前から目をつけてた、榛名体育館からすぐの和食処悠水さんで。
鴨汁そば頂いたけど、蕎麦自体はまずまず、汁は鴨は冷凍食品みたいでパサパサ、しかも鴨より油揚げのほうが多い。
盛りは良い。大盛りにしたら小食の僕は食べきれないくらい。榛名支所前の〇晴よりはマシだけど、再訪はないな。
昨日の午後は安中観光へ。
武家長屋とか歴史遺産てんこ盛りなのに閑散としていてちと残念。折角ヒルクライムに行ったら、現地の歴史も楽しもうよ、皆さん !!!
前置き長くてすんませんが、ここから本日本番のハルヒルの結果。
61:02 で目標の 60分切りもならず、先週の試走で達成した PB 更新すらも超えることが出来なかった。本当に悔しい。昨年の本番よりはわずかに良かったことがせめてもの救い。
今日の Strava のログはこちら。
で、過去ログとの解析開始。興味があればクリックして大きくして見て下さい。
これは昨年本番との比較。昨年は 8km 地点からもっと失速してる。絶対陥ってはいけないパターン。
これは先週の PB 更新時との比較。6km 地点より先は今回より遅いけど、神社後で見事にリカバリーしている。やっぱり神社時点でどの程度の脚を残しているのかがキーポイントなんだな。
結論としては、今の僕にはどう頑張っても 60分切れる能力はないということ(泣)。絶対来年は 60 分切ってやる。宣言しとかないと挫ける性格だから。
次は赤城。明日 5/21 20:00 にエントリー開始ですよね。頑張んぞー!!!