2018年05月13日

ハルヒル試走で PB 更新 !!! 〜 群馬合宿で目一杯楽しみました

昨日と今日は群馬合宿(っていうほどのもんじゃないけど)に行って来ました。

まずは当然ハルヒル試走 !

ちゃんとアップしてからと思って適当な坂を探してみたら、榛名支所の近くで急坂発見。
IMG_6196.JPG
このお店のところから入って梅林の中を直登するけど、1km 弱の間ほとんどコンクリ坂。
IMG_6197.JPG
平均で12%くらい ? 多分、このあたりにはこんな坂何本もありそう。じっくり身体をほぐしながらダンシング。

試走結果は 60:56。やったー !!! PB 更新、本番で念願の60分切り見えた!
IMG_6198.JPG
こちらのサイトで作った60分目標のタイムテーブルを見ながら走ったけど、6km地点で1分の貯金、10km地点で貯金消滅。そのあとで1分ロストって感じ。やっぱり僕の脚質だと神社前でいかに出し尽くそうとも、神社後でロストするタイムは左程変わらない。神社前の急坂が始まるまでは全力、その後は惰性でそれなりにが良いんだ。
アップも平坦を強度の高いスピードで走ったりするより、乳酸溜まるのが心配なほどの急坂をじんわり登るのが僕にはよろしいらしい。って昨年の結論と同じやんけ、学習効果まるでなし(泣)。まぁいいや、ともかく結論は出たから。

PB 更新のご褒美はお知り合いから頂いた妙義まで行って周回するきつーいやつ(笑)。

長野原まで28号線で下りる途中に左折して榛名西麓広域農道で倉渕へ。
IMG_6199.JPG
ヤマツツジが綺麗。ところがこの道、8%の上り坂と8%の下り坂が繰り返す超イやな道。どんどん脚が削られる。

倉渕からは33号線で地蔵峠を越えて松井田へ。勾配は大したことないしゆるクライムで。

松井田に下りてランチ場所探したけどないのなんのって。やっと google map の口コミがよろしいすかやさんを見つけてイン。
IMG_6201.JPGIMG_6202.JPGIMG_6203.JPGIMG_6204.JPG
まあ、見た目通り普通に昭和な雰囲気とお味のお店でした。盛りは良いけど手打ちじゃないよな、セットものでガッツリ行くのが良いでしょうって感じ。再訪はないだろうな。その後気付いたけどこちらの記事で書いた田舎やさんが少し先にあったのに...そっちが正解だった。

松井田は閑散としてしまっているけど、宿場町の雰囲気を残す建物も多くて散策の価値ありそう。
IMG_6205.JPG
今度またゆっくり来よう。

松井田からは196号線で普通に妙義越え。
IMG_6206.JPGIMG_6208.JPG
埼玉にはないゴツゴツギザギザした山容が素敵。

妙義の後は下りるだけと思っていたら、榛名支所に戻るまではいくつもの10%超坂を登るハメに。坂ばっかりだよ、ここ(笑)。

距離 127km、獲得標高 2943m でお腹いっぱい。Strava のロぐはこちらを。

そのあとはクロモリロードレースに参加するチームの猿ヶ京合宿に乱入するため、民宿はしばさんへ。
IMG_6210.JPGIMG_6209.JPG
自転車仲間と美酒を楽しみながら自転車談義で過ごす夜は最高でしたよ。

一夜明けて今日は安政遠足侍マラソンに参加する知人の応援に。
IMG_6214.JPG
知人のしょくぱんまん(笑)。
IMG_6217.JPGIMG_6218.JPG
スタート前からなんかとっても異空間(笑)。
IMG_6220.JPGIMG_6226.JPG
一番印象に残った走者はこの方。これで走れるわけないんですよ。で、最終走者になってスタッフカー何台も従えて沿道の観客に齧り付くパフォーマンス見せながら悠々と走る(笑)。

とにかく、参加者もギャラリーもみんな笑顔でフレンドリーで、とってもいい雰囲気の大会でした。知人が連続参加している理由もよく分かった。

午後から雨が降る予報だったんでヒルクラは諦めて榛名神社へハルヒルの安全祈願に。
IMG_6227.JPGIMG_6228.JPGIMG_6230.JPGIMG_6229.JPG
ここは山と巨木と巨岩が織りなすまさにパワースポット。試走の方が本殿まで行っているのはあんまり見かけたことがないけど、来週の本番前日にでも是非行った方が良いと思いますよ !!!

でも来週末の天気が悪そうな予報でハルヒル本番が心配。雨中走行は大嫌いだからなー。

もし本番で、こんな人見かけたら「モッパーさん!!!」って是非お声がけ下さいね !
1.jpgIMG_7740.JPG
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183221283
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。