昨日は GW 最終日なので、やっぱり奥武蔵の峠へ(笑)。
一昨日のグリーンラインのダメージが残っていて、白石でタイム出せる脚じゃなさそうだし、車もチャリも多そうなこんな日にわざわざ白石を登ることは無かろうと判断。
知人に「全力で登ると実はキツい」と聞いていた雲河原線に全力トライ。確かにキツくて面白い!勾配の変化が目まぐるしく、短いスプリント区間もあって、ハイスピードのタイトコーナーも。パワーの入れどころが難しくてテクニカル。今までグループライドでユルユル登ったことしか無いので気づかなかったけど、レース目線で見るとこんなに坂の顔が変わるとは。チームジャージのガチな方々をお見掛けする理由がやっと分かった。大混雑の白石登るよりこっちのほうが練習になるかも。
次は霊山院裏坂へ。何度登ってもキツい、以上(笑)。Strava のセグメントの名が「さいたまのピレネー」だって、笑える。
霊山院は藤棚とシャガが綺麗。
何故か紅葉したモミジ?が1本。
TOKIGAWA BASE に泥棒が入ったそうで、午前中に立ち寄った時は現場検証中で立ち入り禁止。
午後はオープンしていましたが、室内の自販機が全て使用できなくなってました。
酷いことするやつがいるもんですね。よりによって GW 最終日になんて。
最後に七重砂防堤へ。
この坂の反対側の急坂が危ないことになってるって聞いたので状況を確認。
山ぼうしのすぐ下で、山側が崩壊して舗装路が土砂で埋まり、ダートの迂回路が出来ている。知らないで突っ込むとかなり危険です。10m 程の距離なので押して歩いたほうが無難ですね。
ここで戦意喪失してお知り合いとランチしてリターン。
Strava のログはこちらを。雲河原線も霊山院裏坂もPB更新出来て満足です。