昨日は小湊鉄道サイクルトレインに乗るライドに参加。
市原市役所に車をデポして養老渓谷駅までチャリで行き、復路はサイクルトレインで戻ってこようという計画。
ゆるポタモードなので、まずは牛久のこがねやさんで腹ごしらえ。
昔ながらの和菓子屋さん。僕は甘いものはあまり好きじゃないですが、塩味の効いたたあっさりしたお味で、これなら OK。
小湊鉄道、風光明媚な渓谷をガタゴトと可愛らしいディーゼル列車が走る、鉄な方にはたまらないポイント満載な鉄道なんですね。
駅も良い感じで古びてたり、周りの自然にうまく溶け込んでいたり...全部の駅で途中下車したくなるようなところばかりです。それらを自転車で巡ってから最後にサイクルトレインを楽しんで戻ってくるというプランは理にかなってます。
引きの強い某参加者さんのおかげ?でトロッコ列車に何度も会えてラッキー。
最後尾の車両には本物のお花が飾ってあるんですよ !
可愛い!!!
ランチは UMEKA さんで。
角煮キムチ石焼ビビンバを頂きました。
ご夫婦で経営されているお店で良心的ではありますが、お味やコスパはまあ普通。ボリュームは少なめ、腹ペコ男子は大盛りにしたほうがよさそう。
飯給駅。
こじんまりとした駅舎が素敵。春には桜や菜の花が咲き乱れるので、撮り鉄さん達には有名なスポットらしいです。
で、この駅には世界一大きな女子トイレがあるんです。
木の塀に囲われた巨大なエリアの中が下の写真、クリックして拡大して見て下さいね。
それでも伝わらないかな... 同行した鉄女メンバーによると落ち着かなくってとても用を足せる雰囲気じゃないそう、爆笑ですね。ここは是非訪問することをお勧めします!!!
永昌寺トンネル。将棋の形をした素掘りのトンネルです。
永昌寺までは良い感じのコンクリ激坂が味わえます。
月崎駅の森ラジオは立ち入り禁止になっていて残念。
帰りはサイクルトレインで。
サイクルトレインって言っても自転車を載せる設備があるわけじゃなくって、手でこうやって自転車を持って座るだけ。でも一度もやったことのない体験なんで、なんか不思議で楽しくなります。
養老渓谷から上総村上までわずか32.4kmで\1160。自転車持ち込み料金が無いことは嬉しいけど、要は観光列車なので基本料金がそもそも高めです。
思い起こすと、なんか全てが映画の1シーンみたい。僕は鉄分少ないけど、鉄な方でなくても小湊鉄道は十分楽しめますよ。特にサイクリングとの相性はバッチリでお勧めです !!!
Strava のログはこちら。