一昨日は京都に出張だったんですが、なんとドクターイエローに遭遇 !
初めての経験で大興奮。
これはハルヒルPB間違いなしと意気込んで、昨日は今年1本目のハルヒル試走にトライ。
結果は65:46の凡タイム。昨年の一本目より4分速いからまあいいか。でも、本番までに4分以上短縮しなきゃPB超えられないなんて出来る気がしない。
まだ榛名支所の駐車場はガラガラ。車も試走ヒルクライマも少なくて走りやすかった。
榛名支所出発時(8:00)は夏装備じゃないと暑くて登れない好天だったけど、榛名湖畔は9℃。
アームウォーマー・レッグウォーマー・ハーフシューズカバー・ウィンドブレーカーを着込んでも下りは寒かった。
吾妻側に下りて、県道58号と国道406号で倉渕まで戻り、前から気になってた満寿池でランチ。
見た目やってんのかどうか分からなくてすんごく入り辛い(っていうかこのあたりのお店はそんなとこばっか)。
店内も雑然としておいおい大丈夫かいって感じ。
ます重定食頂いたけど、これ美味しい!
要は虹鱒の蒲焼き重なんだけど、川魚匂が完全に消されていて、炭火焼にするとパサパサ感が目立つ虹鱒のお肉がプルプルに大変身。
ます重だけだとボリューム少ないので大食漢の方は麺とのセットが良さそう。
ます重、実は幻の駅弁とのこと。僕は勝手に高崎から二度上峠越えて北軽井沢まで鉄道走ってたんだと思ってたけど、計画だけで頓挫したそう。建設を当てこんでこのお店が開発したメニューがこいつ。
店主曰く「しょうがないから自分で駅作っちゃいましたよ」、お店の裏には東武野田線から譲り受けた車両がある。
鉄な方にとっても垂涎ものでは?
この辺りは極端に飲食店の選択肢が少ないのでお良い店見つけた。
ここから二度上峠までは延々20kmの登り。勾配は大したことないないけど、向かい風もあってどんどん脚が削られる。
二度上峠に辿りつく頃には体ごと持って行かれそうな強風。計画したルートだと、北軽井沢まで降りて軽井沢と碓氷峠を経由して戻る予定だったけど、それは諦めて倉渕側にリターン。
ふもとの桜はもう散ってるけど、ある程度の標高からはまだ満開。
山猫庵で焼きまんじゅう食べようと思ったけど閉業してた。
いい感じのお店だったのに残念。お母さん元気かな?
常時10℃前後で寒かった。湿度が高くて冷たい風がどんどん強くなり変な天気でしたね!
Strava のログはこちら。