今日は午後降るのか降らないのか分からない感じだったので山は危険と思い海へ。若洲海浜公園を目指しました。
荒川サイクリングロード左岸は数か所工事やってますが、迂回路が用意されています。
でも、葛西橋から南は工事で通行止め。
中川河口に船着場作ってるんですね。
明治通りから夢の島マリーナに入って海岸縁の道を進んで若洲に行くと気持ち良いんですが、明治通りから夢の島マリーナに入る道が通行止め。
若洲は夏場と違って寒々しい感じだったけど、それもまた良かったですよ。
荒川サイクリングロード右岸で帰りましたが、自転車を減速させるために導入された簡易舗装が一ヶ所出来てました。
土でもなくアスファルトでもない妙な舗装。でもこれで減速なんてしませんよ。5km/h も落ちやしない。30km/h で十分走れる。バカにしてるんだか良心的なんだかよく分からない感じ。今は固まってますが、雨が降ると悲惨なことになりそうな点が気がかり。
ランチはステーキやるじゃんで。
ステーキ専門店的な雰囲気で気分が盛り上がります。
ビーフ100%ハンバーグ230gを頂きましたが、\890はお値打ちだと思う。
駐輪スペースが少ないのと、床が油で滑ってクリート危険なので注意です。
Strava のログはこちらを。
(o´_`o)ハァ・・・
なまじ広いので、道なのかグラウンドなのか遊び場なのか分からずに、それぞれの利用者がそれぞれの言い分で使ってしまっているためにトラブルが起きてる気がします。
やっぱ上流が良いなぁ(´O`*)
最初下流走った時は広大な道と風景に感激しましたが、今では狭苦しく感じるようになりました。
挨拶や声掛けに応じてもらえる率が高い上流とか越辺川のほうが気持ちよく走れますね。