今日は荒川サイクリングロードの積雪・凍結状況をチェックするため、まずは秋ヶ瀬橋からインして上流を目指しました。
積雪のため秋ヶ瀬橋のゲートが閉まってます。自転車は入れるけど。
秋ヶ瀬橋の歩道はこんな感じ。渡る気失せた。
秋ヶ瀬公園内は凍結箇所があります。
押して歩くほどじゃないですけどね。
秋ヶ瀬公園北のゲートも閉まってます。
ここも自転車は通れますよ。
竹藪手前のリトルリーグのところから北は積雪。
文明堂の前の道(57号線)で治水橋のANモータースクールまで行って、再度堤防に入るも川越線踏切手前で積雪。
ここは雪国かい! って風景ですよね。2-3週間は溶けないんじゃないかな ? 山は一般道で行くしかなさそう。
ここから引き返して下流へ。
彩湖から左岸堤防に入りましたが、染み出しかブラックアイスバーンか分からずヒヤヒヤ。
彩湖自然学習センターって3月までクローズなんですね。
戸田競艇から南の堤防は積雪。
その先の左岸堤防下は走れるけど、何ヶ所か凍結していて押して歩かなきゃです。
クリートが凍って大変なことになるのでクリートカバー必須。
マイナスドライバーでガリガリやらないと取れなかった。
122号線の橋脚下。押して歩くのも怖かった。
川口パブリックゴルフ場あたりから南は普通に走れるけど、橋の下は凍結箇所があります。
キッチンとれたても今日は閑散。
ランチはレカ葛西本店で。
息子さん達がやっているレカ西葛西店は僕の口には合わないと思ったけど、お母さんがやっている葛西本店のお味は健在。
葛西近辺のインド料理店ではトップレベルだと思う。アムダスラビーと甲乙つけがたい。
ヘルシーであっさりしているので、大食い男子には足りないかも。そういう方にはアムダスラビーのビュッフェをお勧めします。
なにより、1年前に1度行ったっきりなのにお母さんが「埼玉から自転車で来る人ね」って僕のこと覚えていてくれていて超嬉しかった!!!
二階は文化センターになっていてヨガ教室なんかもやってるみたい。
帰りは右岸で。葛西橋から戸田橋まで走ったけど、特に問題はなかった。染み出しはあるので午前中はブラックアイスバーンに注意。総じて彩湖より下流は左岸より右岸のほうが安全で走りやすいみたいですね。
Strava のログはこちらを。
ちなみに車で奥武蔵方面に行った知り合いによると、白石峠は途中からダメ、雲河原線は走れるって。明日は一般道で奥武蔵目指してみようかな ?