2018年01月21日

グリーンラインを味わいつくす : 鎌北湖〜権現堂線〜笹郷線〜猿岩線〜梅本線〜刈場坂峠

昨日の早朝に目覚めたら、予報より暖かくてさいたま市の気温は 4℃。これならグリーンラインは凍結してなさそう、久々にガッツリ登れる良い機会と思い鎌北湖まで車載で Go。

まずは権現堂線、ゆるクライムモードでスタート。
EBF23E07-9269-462E-AE76-AC9FC2AF0898.jpeg656B5CC6-7026-4E65-9354-9E5594704FD9.jpeg
通行止め箇所は先週と違い車止めが緩くなっていて、ようこそ自動車もな感じ。

いつもより2枚重いギアでダンシングしたら、あれ?なんでこんなに楽に登れるの?。僕はトルクがないから重いギアが踏めないとずっと思ってたけど、いかに少ないトルクで重いギア回すかっていう身体の使い方の問題なんだってやっと気づいた。ようやく休むダンシングが完成したかも。

グリーンラインからの眺望は霞がかかっていてあまり良くなかったけど、こういうのも風情があって良いかもです。
0E749868-82BB-4411-8291-61EB04937669.jpeg8684A803-7C21-4EB5-A53D-AD84209FFDBD.jpeg

笹郷線・猿岩線・梅本線をやっつけてから刈場坂峠へ。本当は堂平まで行きたかったけど、行くと白石か堂平で13:00になって電波が弱くてハルヒルエントリー出来ないとか、これ以上脚使うと明日は使い物にならなくなって同行者に迷惑かけそうとか、色々理屈をつけて自分を納得させて(笑)鎌北湖へリターン。

ちなみにグリーンラインの稜線はドライですが北面の坂は全てウェット箇所あったので、氷点下になると凍結して当たり前な感じです。ご注意を!

E175A518-F278-4698-A5A9-3534443D7D00.jpeg
いつも同じ写真ばかりで申し訳ないので、刈場坂は別の標識のところで撮ってみました(笑)。

Strava のログはこちらを。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182196680
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。