2018年01月14日

三浦半島へ : 城ヶ島〜葉山

今日はカミさんと車で城ヶ島〜葉山へ。地下環状出来てからさいたま市から城ヶ島まで 1:30 で行けるなんて知らなかった。
城ヶ島は初めて行ったけど、海も山も島も見える景色が素晴らしくとってもいいとこだった。
IMG_4794.JPGIMG_4795.JPGIMG_4799.JPG

ロード乗りの方々もたくさん。
IMG_4800.JPG

竹バイクの存在は何かの記事で知っていたけど、実物は初めて見た。
IMG_4801.JPG
フレームのお値段10万円で2.2kg、案外安くて案外重い。所有者の方とお話ししたけど、ロングライドの乗り心地は抜群で耐久性も問題ないとのこと。

ランチはひげ爺の栖(すみか)で。
IMG_4806.JPGIMG_4803.JPGIMG_4807.JPGIMG_4808.JPG
観光エリアからは外れた隠家。決して安くはないけど、城ヶ島あたりの観光客向けのお店よりはずっと真面目に作られている地魚料理を楽しめました。

葉山は日蔭茶屋さんのカフェと直売店によってセレブな感じを味わい、お土産をゲット。
IMG_4809.JPGIMG_4810.JPGIMG_4812.JPG
IMG_4813.JPGIMG_4814.JPG
ステータスや雰囲気から考えるとかなり良心的な価格だと思います。

城ヶ島〜葉山の間はオフシーズンの今でも交通量多くて、ロード乗りと狭い道路を共有するのはあまりに危険な感じ。そこだけ経験したからかも知れないけど、ロードバイクで行く気しなくなった。車載で 1:30で行けて巡れるなら十分日帰り対象になるんだけど、三浦半島一周するとして、他の行程もあんなに酷い状況なんだろうか?

お安い野菜と魚をたんまり買い込んで帰りましたよ。
IMG_4802.JPG

posted by モッパー at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182147681
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。