今日は今年一番、多分僕が今まで経験していないレベルの冷え込みの予報でした。
なので、モンベルのスーパーメリノウール(厚手)を昨日慌てて調達。
手持ちの、同じくモンベルメリノウールのタイツと靴下の全身羊ちゃんインナーで臨みました。
結果は大正解。
今まで使ってきたアンダーアーマーコールドギアやミズノブレスサーモに比べると汗抜けは悪いけど、汗抜けしていない状態で下ってもも寒くない!!!。ヒルクライムには暑すぎるけど、白石のタイムは33:48と悪くなかったんで良しとしよう。
堂平からは赤城・榛名・浅間がくっきりと見えた。
こんなこと始めてかも。
この装備ならグリーンライン縦走も楽しく走れそうなので、鎌北湖まで。グリーンラインからも素晴らしい眺望楽しめましたよ。
鎌北湖への下りの崩壊箇所はまだ修復出来てないけど、自転車は通れる。
その近くに路面に水が流れていて凍結している箇所があるけど、降りて歩く必要ない程度。
ランチは毛呂山食堂へ。
地元の方に愛されてる昭和な食堂って感じ。
豚玉毛丼(ぶったまげどん)をオーダー。
お味は普通だけど、コスパは高い。
まだ路肩の工事が残っていて若干の工事車両がいるので、大手を振って通るのは工事が終わる3/12以降のほうが良さそうです。
ここが使えるようになると、大型車両が多くて怖い 339号を通らなくて良くなるので、越辺川ルートにとって大きな朗報となります。
Strava のログはこちら。